忍者ブログ

日々徒然なるまま自由奔放

空色の雑多なことが詰まってます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

再演SPECTER観劇感想

TRUMPシリーズの再演SPECTERを観劇した感想
※観劇済:TRUMP(Dステ)、SPECTER、グランギニョル、マリーゴールド
※特に時系列もなにもなく、思いついた順に書き出してるので脈絡はない










・最後のあの、カーテンコール?
・一回出てきておじぎして去って、それからまた出てきておじぎした時に、ああ私は本当にすごいものを観たんだなってぶわって実感して、
・そこでめちゃくちゃ泣いてしまったんだな
・他にも涙出たシーンはたくさんあるんだけど
・その瞬間が一番泣いてしまったんだな

・シャド生きてるんだ……………………
・あの最後の仮面……そういえば石舟の記録で名前呼ばれてなかった……な……

・再演ということで一度観たものだったけれど、すごいなと思ったのが、演じてる人は変わってるのにその役のキャラクターは変わってないんだなってところ。所作とか、喋り方とか、そういう
・その上で変えてあるところがあるから、役者さんってすげえな…………
・一番違っててうわぁってなったのがローザの「もう、おまえでいいや」
・初演はあんな、強く命令するように、イニシアチブで従わせるような声色だったのに
・再演ではあんな……弱々しく懇願するような、本当にすべてを諦めてしまったような声色だったのが…………………………

・今回一番実感したのはねえ!!!!! ぼくバンリとノーム少年の組み合わせしぬほどすき!!!!!!!!!!!!
・キャストまったく前情報仕入れてなかったから、ノームがまじで少年だったのめちゃくちゃびっくりした……
・あのラストのノームを庇いながら戦うシーン、めちゃくちゃノームがバンリのことちゃんとみてて嬉しくなっちゃったな……
・君を救って死んだその人は、きっと君の網膜から心まで焼き付いてるんだな……
・救ってもらったから、だから名前を受け継ぐってノームもといバンリ少年が……あまりにも……君は……良い子だな……

・ふわっとついったーで見ただけなんだけど、バンリとノーム少年が親子かもしれなかったってみて……余計に好きが募っちゃったな……

・ふわっとみた情報といえば……今後、バンリ青年が死んだことで最終的に原初信仰に走る石舟って……まじなの……
・そう思って見てたら序盤から石舟がバンリのことめちゃくちゃ気に入っててなんかもう気が狂いそうだった
・そんな飄々としてるのにクソデカ感情あるの君……………………
・真相はちゃんと確かめてないから勝手に一人で死にそうになってた
・どうなの石舟せんせえ……

・ノームが赤子をソフィと名付けるの、自分が欲しかった祝福の名を姉の忘れ形見に譲るのが……すごい好きなんですけど……
・ソフィと呼ぶたびに、バンリの「それは守るべきものを守れなかった者の名だ」がリフレインして……
・とらんぷのソフィ思い浮かべるよね……

・ところで今回衣装が全体的に赤くてすごい好きなんだけど
・シャドくんが村人大虐殺シーンで、死んだ人々が折り重なって、赤くて、ああ、きれいだなって
・炎に焼かれ血で最後を飾る色なのね……

・色、そうライトの色と形
・途中までは生の迫力に圧倒されてまったく気にかけてなかったんだけど、途中あるシーンのラストが気になって
・最初はローザがとらんぷ伝説を語る時かな。その時のライトが十字の真白色で
・実際にクラウスが登場してクラナッハがとらんぷ伝説を語る時にも十字の真白色で
・ローザがクラウスに縋りつく時にも十字の真白色で
・ローザが怒りクラウスを滅多切りにした時、十字は真っ赤に染まり
・それでも傷が治るとともに真白色に戻っていく十字がね……
・とらんぷの時、クラウスにとっての真白色はアレンそのもの
・そんな真白色に、いくら傷つけられても、望まずとも、真白色になってしまうクラウスが……ね……
・その反面、ローザが終盤にイニシアチブを発動させる時、とらんぷと同じ十字の白が当てられるんですけど
・バックからどうしても青色が差し込まれるんですよ
・完全な白はなく、青が混ざった十字架
・村人にとって忌避すべき、湖の色、呪いの色なのかなって……
・考えすぎかもしれないけど考えちゃうよね……

・湖の呪いの頃の話もあるんだろうなぁ……
・村の創設者って……メリーベルだよねこれ……
・ロダンさんの曽祖父母……
・ロダンさん女性の方でめちゃくちゃびっくりしたけど最高だった……
・完全にただのいい人なのほんと
・初演よりパワーを感じた。戦闘の時ぐーパンチが多かった気がする

・石舟が槍使ってたの最高すぎて大興奮してしまった
・長いものぶんぶん振り回すのいいよね
・バンリのヤクザキックも大好きです
・足癖が悪い!!!!!!!!!
・槍で流麗に戦う石舟と剣で荒々しく戦うバンリのコンビがあまりにも最高ですよね
・そんな二人が背中を当然のように預けるのめちゃくちゃ信頼の証すぎて好きだよね

・生まれたことを祝福されたソフィに無限に泣く
・愛されて生まれてきたんだよ……

・クラナッハが、ロダンとハリエットのために小屋を焼くって言った時、今までの自分の人生のすべてである研究を捨てたんだな……って……思って……
・研究とハリエットで、ハリエットをとったのかなって……
・その胸の中の感情に名前をつけられなかったろうに……
・二人の馴れ初め無限に見たい

・ところでその枯れない永遠の花たちってりりうむにでてきます???
・とらんぷの血を吸って生き長らえる花ってりりうむにでてきます??
・永遠にした創造主を敬うのか永遠に呪い続けるのかそんな話りりうむにでてきます????
・クラナッハはソフィに永遠の花を咲かせることを託したけど、それを実現させてるソフィの話とかありますか???????
・りりうむ再入荷待ちなう

・初演より感じたのがシャドくんのローザへのクソデカ感情
・初演の時より最初からものすごい感情が伝わってきた気がするんですが
・気のせいかもしれないけど、あんなにもローザを愛し守りたいと序盤から延々と見せ付けてからのアレはね、すごいね
・我守護者也
・あれだけのことをして、それでもローザを守りたいと願ってきた彼が、ローザの「余所者を殺せ」という命令には反発したの
・シャドという存在の”””善性”””をはちゃめちゃに感じて最高だったよね
・そんな彼の善性に落胆するローザ
・ローザはもう後戻りできない悪性に両足を踏み入れていた
・そんなローザにとっての善性はカルロ
・カルロは善性そのものでそんな彼の心はハリエットに向いている
・わーい地獄の一方通行!!!!!!!

・四人の繭期の少年たちも、初演よりもかなり印象違って驚いた……
・ヒューゴの足技がすごくよかったですね……興奮します……
・再演のサトクリフがなんかめちゃくちゃ好きな感じだった……高貴な感じいいよね……
・ヒューゴがとらんぷになりたいと思ったきっかけはクラン時代からあったのかな……
・ヒューゴからローザへの形容しがたいクソデカ感情もだいすきだよ
・バルトロメもそうなんだけど、再演ただひたすらにグレコがキュートだったな……
・オレサマ オマエ マルカジリ。的なかわいさがあった

・カワイイ猫ちゃんを拾いました☆
・名前はアレンです♡

・最後に猫を抱き上げる直前に、空に手を伸ばす動作を一瞬やるのずるくない???
・空の星には手が届かず、地の星に空の星の名前をつけて腕に収めるのずるくない???

・ソフィを保護施設に送ったこと、ノーム少年はもちろん知ってるんだろうし、きっと陰ながら成長を見守ったりしてたのかなって思うと……とらんぷでの二人の愛おしさが大爆発するよね……
・なんならあのクランでの対応に自分から志願したまで予想できて……なんかこう……愛おしさが大爆発するよね……
・一番恐ろしい死は……なんの前触れもなく……唐突に……思い返す暇もなく……呆気なく……
・ウッッッッッッッ
・とらんぷ初見時、バンリすごい好きだったのにあまりにも呆気なく死んだのがショックだったから、翌日すぺくたーみてしんだのがぼくです。2018年はじめての繭期入社です。よろしくお願いします。

・生で観て一番びっくりしたのが、音のデカさ。全身で音に圧倒されたよね……
・キャスパレの時の音楽しぬほど好きです……

まだまだあると思うんだけど……
とりあえずこんな感じでした……
すごく……よかっっっっっっっった…………

拍手

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
空色
性別:
非公開
自己紹介:
なんでも食べる無地雷雑食オタク
NLもBLもGLもおいしいよ

P R