マリーゴールドライビュ観劇感想
※観劇済:TRUMP(Dステ)、SPECTER、グランギニョル
※特に時系列もなにもなく、思いついた順に書き出してるので脈絡は存在しておりません
※LILIUM未履修なので今のうちに勝手なことを言っておこう
・とにかく相変わらず歌がうまいっていうかすごい。そして歌詞がハッキリ聴き取れるのってほんとすごい
・みんな顔がいいんだけど、アナベルの顔面パーツのそれぞれの圧倒的美しさすごない???瞬きするだけで息を飲む美しさなのすごない????
・みんな声がいいんだけど、個人的声が一番好きで賞は捜査官のベンジャミンさん……あの声とトーンと抑揚のつけ方があまりにも好きすぎる。すき
・生で観たいし聴きたい。なぜ私はチケット戦争に負けてしまったんだ…………
・あの二人が出てきた時の私(ソ!?ウ!?!?)
・しばらくこれはあのソフィーなのか考えながら観てる私
・ウルがウルじゃないのはわりとすぐわかった
・アンダ-----ソ------ン!!!!!!!
・このソフィーがあのソフィーならりりうむはソフィーが作ったクランの話なのか??
・りりうむのファルス?はソフィーのことなの?おやかたさまとは???
・ウルの声がめっっっっっちゃ石田彰に似てた
・ウルじゃなくなった瞬間に石田彰消えたから役者さんまじぱねえってなった
・ダ---リチャ------ン!!!!!!
・最初ダリに会いにきた二人はマジでただのファンで作中のソフィーとウルの名前を名乗ってるのかと一瞬思った
・そんなことはなかった
・エリカがヘンルーダ×アナベル超強火担だった
・母があまりにも強すぎるのだいしゅき……このあたり多分ローラン共感できるからローランもマリゴみて……
・アナベルの愛がガーベラに届いてたってのがめっちゃ嬉しかったポイント
・ガーベラは窓の外に行ってみたいという気持ちはあったけどそれ以上に母さんが大事だった……作中で枷と言われてたけどそれは愛の証明でもあるんだ……
・傘さして歩いてるだけであんなに美しい人おる????しかも一児の母
・今回のとらんぷに不死を求める枠はアナベルだったけれど……それを与えてほしいのは自分ではなく娘なのが愛だった……
・でもその人とらんぷじゃないんや……
・マリゴ初見の人だとソフィー=とらんぷになるのかと思うとたのしい
・ソフィーが真にとらんぷなら、ベンジャミンをわざわざ噛む必要はないんだよな……
・華麗なタップはなかった
・この話はりりうむの後なのか前なのか。とらんぷラストの放浪ソフィーの後なのか前なのか
・と思ったら放浪ソフィーの方が後だった。帰ってから録画で年数確認した
・クラウスに殺してもらうために探し続けたけど見つからず、孤独に耐えられなかったソフィーが自分のような不死のお友達を作ろうとして作ったクランがりりうむのはなし?
・永遠に一緒に生きる少年少女を作ろうとしたの?
・でもウルごっこは終わった
・ソフィーをめっちゃ煽ってた女子二人がめちゃくちゃ好み。たぶんりりうむの子。
・己をファルスだと叫んだソフィー。りりうむのファルスくんはソフィーなのか?
・今回はもじゃ頭のおとぼけ眼鏡はいなかった
・今回画面端からすっ転んできたのはソフィーでした
・すっ転ぶ貧血
・やべーやつ枠
・結局ガーベラはヘンルーダが父とは知らないままなんだな…………
・アナベルとガーベラを巡って複雑だったみんなが、終盤で二人を守り二人の幸せのためにって意志が同じ方向を向いた時めっちゃよかったんだけど、同時にあっ全員しぬなって思いました
・やっぱり皆殺しパーリータイムじゃないですかー!!!!!!!
・4人のスタイリッシュ騎士ソングめっちゃかっこよかった
・ヘンルーダおまえフラ家の者やったん!?!?!?!?
・てことはガーベラもフラ家の者やん!?!?!!
・まさか冒頭の美少年がもじゃ頭になってるとは思わんやん……?
・ところでそのシルベチカってりりうむのプレゼンで見たことある名前なんですけど
・吸血種に噛まれてヴァンプ化する人間、ヴァンプ化した時点で既にイニシアチブ取られてるの詰みゲーでは???
・すぺくたーの吸血鬼ハンターのあいつはイニシアチブとられたままなのか……?
・ていうか血液検査でヴァンプかとか分かるのか…………
・コリウスがすっごい終始よかった
・んだけど、私の中で仮面ライダードライブのブレンがチラついてしょうがなくて
・最初は有能な補佐的な立ち位置で、実はその上司的な人を重いほどに愛していて、でもその人が大事にしている人にめっちゃくちゃに嫉妬してて、けれど最終的にはその嫉妬相手も愛する人も守るために戦って散る
・あと髪型と眼鏡とのたうちまわってる姿
・結論としてコリウスめっちゃすき……
・中盤、捜査官と一緒になってガーベラを殺す派になると思ってたのに、ヘンルーダの話を聞いてガーベラを守ると決めたお前は……本当にアナベルのことを……愛しているんだなって…………
・あと背が高い
・中の人はすぺくたーのお師匠さんの人?
・編集部のダンスのキレがすごすぎた
・その〆切に追われてる歌、全国の同人作家のBGMにしよう
・編集部のめがねっこめっちゃかわいい
・編集長が捜査官に唆されて保身のためにダンピール狩を始めたあたり、ああ〜人間の愚かムーブすき〜ってなってた我
・〆切におわおわおわおわおわおわ
・処刑台のガーベラをどうやって救うんだろうコリウスはと思ってた
・普通に負けた
・と思ってたら混乱の権化ことソフィー・アンダーソンが飛んできた
・やりたい放題皆殺しフィーバータイムである
・ここにいる人間を殺せって言われたのにまず部下の吸血種を殺すおぶベンジャミン
・永遠なんてくそくらえって最初に言ってたのはアレンだっけ…………
・ソフィーだって望んでいたわけじゃないのにね
・死にゆく娘に永遠を与えたいアナベルと、限られた時間を幸せに生きようと諭すヘンルーダよかった……
・ヘンルーダだってアナベルの最愛の人なんだよ…………
・限られた時間を生きるとガーベラだってそう思ってたんだよな……
・親子三人がようやく意志が同じ方向に向かった瞬間、あっしぬなこれって思ってしまった
・マリーゴールドちゃんはりりうむに出るのだろうか
・個人的にはラストの暗転の時に腹を刺して自殺してる線も推したい
・多分生きてマリーゴールドとしてクランに行くんだろうな……
・マリゴだけならガーベラだけでも生き延びたって思うんだろうけどりりうむ未履修の私でもロクなことにならないのはわかる
・多分結局絶望して死ぬんだと思います。まる。
・ソフィーが永遠の繭期のお友達を作ろうとした理由は、ソフィーは真の意味で死ねなくなったからなのでは?
・ソフィーのイニシアチブを握ってるクラウスが不死の呪いを解くことなく死んだから、本当に死ねなくなったとか
・クラウスこそ不死やから死なへんやん?
・でもクラウスだって何かから発生した存在なんだから、何かから消え去る可能性はあるのでは
・生きてるのなら神さまだって殺してみせる
・活動をしている限り神だって幽霊だってゾンビだって生きているとするのが空の境界。ちゃんと履修したいね
・しかし放浪ソフィーがマリゴより遥か未来だったので別にクラウス死んでませんね
・解散ッ!!
・〜りりうむを観るまで私の中に存在するシュレーディンガーのりりうむ〜
・永遠の時を生きるソフィーが孤独に耐えられず、同じお友達を作ろうとしたクランが舞台
・そのクランではソフィーにイニシアチブをとられ、なにかしらの方法で不死となる?
・でも多分完全じゃなさそう。ごっこ遊び
・イニシアチブで死ぬなと命令してあるとか?
・たくさんの人数で噛んでイニシアチブ強化してたりする?
・おやかたさまとソフィーとファルスは同一存在
・多分ヘンルーダが紹介してた花言葉の名前の女の子がたくさんいる
・結局ソフィーの孤独は埋められない
・みんな元の姿(死体)に戻ってバイバイ、やっぱりクラウス殺すしかない
・ソフィーが両手を上げて求めるものは自身の死
・放浪ソフィーへ
※シュレーディンガーのりりうむなので私がりりうむを観るまでこの猫箱は存在します
※りりうむのネタバレは一切求めてません。今度円盤買います
〜ここから完全に趣味の照明の話〜
・ライトの使い方がすきーーーーーーっ!!!
・セットのガーベラの花がところどころですごい存在感出してくるの好きだし、血みどろシーンでガーベラが真っ赤なライトに染まるのだいすきーーーー!!!!
・ガーベラの葉っぱのセットには色があまりない?せいか、白色に照らされてる時は天使の羽に見えるし、暗い青色に照らされてる時は悪魔の羽に見える
・アナベルが狂気じみた愛を語ってる時、ちょうど黒い葉っぱが背中から生えてるようにみえて、子を守る悪魔みたいでめっちゃよかった……ライビュのアングルに感謝……
・ほかのシリーズでもそうだけど、死にゆく人や瀕死の人の顔は真っ青に照らされ、死人の顔は逆光でみえないのが大変よきかな
・ウルがソフィーのために歌ってる時に出てきたかつてのクランの仲間たち、服装とか髪型とかであっ!ってなるんだけど、まったく顔は見えない……もう死んでるから……
・場面転換や混乱の時にただライトを消さず、後ろから少し当てることで影が動いてるのめちゃくちゃすき
・人や場面転換の動きをライトで最初に動かすことで目がその方向に流れていくのもすごいよかった
・もっと全体のライトもみたかった……なぜ私はチケット戦争に負けたのか…………
以上!!!!!!!!!!!!!!