あっうわっ000開幕うっっっっっっわっっ
ちょっと脳みそが忙しいというか000のプロローグからだめでしょこれまじ
あz
プロローグの情報量が許容できる量を遥かに超えててなかなかすすまないしおわらない
なんっっっっなんだこれすでにしにそう
実は黙ってたけどおれ……ふぁーべりしぬほど性癖なんだ……
ふぁーべりはいいぞ……被造物のべりにとってふぁーさんは創造主だし救世主だし、何より公式で二千年の心酔って言われてるのが一番やべえぞ……わたしまだ000やってないけど……
覚悟を決めたので000読んできます
泣きながらサイリウムを振ることしかできなかった………………………………………………
みたかったもの、想像してたもの、期待してたもの、そしてそれ以上がすべて詰まってた…………………………………………………………
号泣しながらサイリウム振ることしかできなかっっっった…………………………………………
これがみたかった、と、こんなことになるとは、が……全部詰まってた……………………なんだこれは…………なんだこれは…………………………
ちょっと……思ってたより抱えきれない……なんだこれは……なんだこれは……
クソデカ感情を放り投げた感想は「サリィがょぅじょだった……おれがまもってやるからな……」です
サリィが心臓に刺さって抜けない
すげえなぐらんぶるーふぁんたじー……
これがまだ前編なのおそろしすぎない????????? なにこのぐらんぶるーふぁんたじー……まだこれ以上をお出しするというの……????????
心臓が痛くはないんだけど、心の底から喉の奥までいっぱいの感情が詰まって息ができない感
なんだかんだで私はど空蒼1の時からずっっっっっとサンダルフォンのこと大好きで見てきてずっとこの子がどうなるのかとはらはらしてきたから、今回の3でのサンダルフォンのなにもかもにだばだば泣いちゃったよね……………………………………
最初のグランくんの選択肢は大爆笑しちゃったよね。サンちゃん一応罪悪感あったんだね……ふふっ……
造ってくれたこの人のために役に立ちたいと夢見てきたのに己に価値がない廃棄物だと知ってしまい、せめてあなたが守ってきたものをすべて壊して罰してほしいと願った彼が、あなたとの約束を守るためにと歩き始め、周囲を頼ることができるようになり、主人公との絆で前に進めるの、最高では………………
ううううぅ………………被造物概念がしぬほどすきなぼくはサンちゃんもベリもサリィも双子たちもなにもかも天司のなにもかもが…………刺さるんだよ……………………ありがとう………………………………
あとイベント戦闘の時、主人公の他にルリア、サンダルフォンの編成だったの、どうして空は蒼いのかの1と2の配布キャラなのが最高だよな…………
どうして空は蒼いのかに対して、何故蒼いのか問い続けることこそが願いなのだ、と言ったルシフェル。どうして空は蒼いのかに対して、空が蒼でなければならない理由などない、と言ったベリアル。さいこうの極みなんだよな
サリィとアズイスが悲惨な被造物として最高すぎたしそれに対するハルマルの疑問すら覚えない己を許せないと憤るあたりがほんと造られた通りにしか動けない被造物の、苦しみとすら言えない何かが最高なんだよなそして造られた通りにしか稼働できない彼らがそんな己を変えたいと一歩踏み出せるのもほんと
さいこうすぎるからアズイスとハルマルのところでぼたぼた泣いたしアズイスのデザイン神すぎて興奮するしあれ両方右手ってまじ……?なにより片方が片方を抱えてその上で融け合って縫合されてるっぽいのがまじでデザインさいこうかみかよぐらんぶるーふぁんたじーくんそこで麻袋を被せてるのほんまよき
サリエルの最高ポイントはあの結末を迎えたとしても彼はきっと憎しみも怒りも抱かないんじゃないかなってところなんですよね機構としてただ刑死を行ってそれなら自我がなければよかったと零す彼にそれを尊重しようと誘われた時点で彼は満たされてたと思うんですよねだからあそこでああされても憎しみも怒りもきっと抱かない抱くことすら機能として存在しない、けれどこの未熟で僅かな自我を尊重してくれたことを確かに感謝として憶えているっっっってのがサイコーーーーーーポイントひゃくおくまんてん!!!!!!!
ですかね
感情が。感情がうまく分解できない。
ファーさんの生首を愛おしそうに腕と羽で抱えるベリアルくんがみたいしきっとだれかかいてると信じてぼくはネットの海に飛び込んだ
☆フェルの首を抱えてるサンダルフォンを思い出して死亡ーーーーーーー!
前者は幻覚。後者は公式
フォンが抱えたフェルの首はそのまま消えてしまったけどベリが抱えたファーの首は二千年の時を経て復活するのほんまな…………二千年の心酔(公式)…………
うっっっっっすら記憶にあったけどやっぱり………………? 蟻みるの聖書からだよねあれサリィ………………
光闇の天司武器の枕元担当はフォンとベリがいいな〜→いやアズイスとサリィでもいいなぁ〜→(そんなこと言ってる場合じゃなくなった)
このアズイスの縫合も、ベリがファーさんくっつけるための実験だったのかなとか思っちゃうよね……それにしてもアズイスの異形系がほんと天才すぎる……
アズが狂ってしまったけれど、イスがこの状態で自我残ってるのほんとすごいしおかげであの結末をを迎えられたけど、ただ永遠の責め苦と殺戮衝動を受け続ける二千年間に自我残ってたって方が……残酷じゃない……????
ルシ顔たちについては後編を座して待つから……個人的にはルシフェルオリジナルという神と接触してしまったが故に憧憬と憎悪を抱いたルシファーが同一になろうと体を作り替え、それを元に造った獣がルシフェルで、ルシオがオリジナルの写し身だといいなあ。後編が来るまでは何をのたまっても自由
大丈夫、何があっても全員顔がいいし声はたかひろさくらい
ルシオはあのちったい羽がかわいいよね。うちにいないんですけど
ベリアルは最初から最後まで己を貫いた悪役であってほしいので前編ラストはガッツポーズ決めたしこれからも未来永劫仲間にはならない立場でいてほしいんだけど格ゲーのDLCキャラとかにはなってほしい。本編や原作と関係ないところでは操作したい。だってベリアルのことすきだから
いやだって仲間になってほしくないじゃん絶対……絶対ファーさんのこと想い続けてほしいっていうか実際二千年間想い続けてきたわけじゃん……これからもファーさん一筋でいてほしいじゃん……
己の信念や美学を最後まで貫き通す姿は本当に美しい
私、例の選択肢大爆笑しながら「華奢な指だ……」にしたんですけどみんな何を選択したんだろう……大爆笑しすぎて他の選択肢覚えてねぇ……
おれは一週間自由落下させられたこと絶対に忘れないしサンちゃんのこと大好きだよ
サンちゃんこの件に関しては開き直ってると思ってたから、今回で罪悪感を感じてくれてたの素直に嬉しいよ。グラジタちゃんがこういえば罪悪感を感じてくれると思ってあの選択肢出してきたのが距離の縮まりがわかってさいこうに嬉しいよ
うっっっっっっっわやっぱりサリエルとかアズイスとか物語にもならなかった天司たちとかがアバタールした曲なんやなこれ…………………………うっっっっっわ……………………
ルシオは神々の写し身もしくは正しい意味で”天使”だと思ってるし、ルシフェルは星の民が造った”天司”だと思ってるから、私の中では完全に別物なんだよな……
だからルシフェルが復活するとしても、ルシオの体ではないと思ってるしなんかもうサンちゃんのコアに眠れEDでも二枚羽ショタで復活EDでも羽をなくして人間として生きろEDでもなんかもうなんでもありな気分になってきた……いっそのこと復活しないEDでもいい……なんでもいい……
でも復活したらルシファーを殺してほしい……もう一度君をこの手で……
ルシフェルが容赦ない一閃でルシファーの首を刎ねたの大興奮するし、今回ベリアルがモブ女を何の感慨もなく殺したの最高に大興奮した
それでは、きいてください。「いつも普通のアバター戦で開幕ハルマル投げてたけど、アズイスがいるかもしれないアバターにハルマルで永遠の責め苦を与えるのほんとしんどい」
光編成だと開幕ハルマル投げれるし永続デバフで便利だからどの光編成にも入ってるんですよね……堕天使ってみんな闇ですよね……
脳みそ000だからルシフェル様……って思ったけど、彼自身は完璧でありたいとは思ってなくて……そう思ってるのはサンダルフォンで……ルシフェル様こそ公正明大で完璧なお方だって思ってるんだけど……その完璧な存在を崩したのはサンダルフォン自身なんですよね……ここテストに出ますよ……
サンダルフォンに「俺がいなければ貴方は完璧だった……?」って言ってほしいし気付いてほしい……って思ってたら……000……おまえこんな……そんな……
淫語を多用するベリアルだけど、実際に達したのって二回じゃない?という話。一回は今回のファーさん復活。そしてもう一回は失楽園でルシフェルの羽根見た時。
私「でもファーさんじゃなくてルシフェルで達する?」
旦那「二千年越しに推しの作品供給されたんやぞ」
私「なるほどね〜〜〜〜〜〜〜〜」
旦那「しかも二千年徹夜明けのテンションやぞ」
君の銀の庭ビーム
めちゃくちゃわかるし、やっぱりど空蒼の数いるクソデカ感情の男たちの中でも、ぱっと見たいしたことなさそうなルシフェル様が一番やばいクソデカ感情持ってると思う
ルシフェル様にとってサンダルフォンが「私の安寧」なのヤバババババハムートだと思うんですよね
1の時間軸に戻るんですけど、災厄フォンにした措置があれ、まじでサンダルフォンの気持ち分かってないんですよね。サンちゃんはあれだけ想って悩んで苦しんで牙を剥いたのに、フェルは何も理解しようとせずにコアに吸収するんですよね。それでめでたしにするんですよね。
そのあとフェルも色々と考えたんだろうけど、少なくともその時点まではフェルにとってフォンは「私の安寧。なのに何故か離れてしまった。私はまた君と珈琲をのみたいだけなのに。だからコアで眠らせよう。そうすればきっとまた安寧の日々が」なんですよね。フォンの感情を理解しようとしてないんですよ
そしてそのまま………………失楽園 第5話 〜首〜
もしフェルが復活したら……どうなるんだろう……貴方が安寧と安らいだ彼は、どんな状況でもぼろぼろになっても前を向いて足を踏み出せる強い子になりましたよ……それを進化と讃えてくれるかな……
ルシサンはルシサンが下手。わかりみがあまりにもある
ヒールってさ、本来は履いている間は長距離歩くことはない靴じゃん? そんなヒールをフェルがフォン造った時に履かせてるのが…………うわ箱庭…………君の銀の庭…………
しかも歩くと足音めっちゃ鳴るじゃん? 近付いてきたらわかるし、離れるのもわかるんだよな…………なぁサンダルフォン……? そのヒールの履き心地はどうだい……??
チェスの考察一連見たけどこれが一番興奮した……天司たちはずっとチェスをしているのに、特異点だけ将棋(負かした駒を再利用できる)しているっての……空蒼1のラスボスだったサンちゃんが3では特異点側のポーン……将棋もチェスも敵陣に切り込んだポーン(歩)は最強の駒になる……
盤から落ちたポーンを拾って再び戦場に戻せる、一人だけ将棋やってる特異点最高に推せますね…………
グラジタちゃん推しなので彼らがいたことで世界の結末が変わるの大大大好きなんですよね
グラジタちゃんの特異性ってやっぱり善性を信じてるとこだと思うんですよね。どんなに悪業を重ねても、自分を殺した相手でも、自分を突き落とした相手でも、結局今”善い”ことをしていれば許してしまうんですよね。茶化す程度には根に持ってるけど、許してないわけじゃなく。善性をあまりにも信じてるっってかなり特異で、ある意味では恐怖なのすごい好きなんですよね………………
サンダルフォンばっかり言われてるけど忘れるなよポンメルンもグラジタちゃん殺してるからな
実際に自分を殺した相手ですら今善いことをしているからって当然のように受け入れる善性を信じてるグラジタちゃんの異常さがぼくとってもだいすき
グラジタちゃんは取った駒を使って敵陣に切り込んでるし自らも飛び込んでるから、サンダルフォンとグラジタの両方が歩でありと金なのかなって思っちゃうよね……そもベリアルはチェスをしているから1で盤上から落ちたサンダルフォンが戻ってくる予定じゃなかったよね……繭の世界からを拾い上げたのはルリアとグラジタちゃんだから……
チェスしてる側からすりゃたまったもんじゃないよな……それでも今まではサンちゃんさえどうにかすればと思ってたけど、終盤のあのシーンで処理すべきは特異点だと気付く=チェスのルール外の行動をしているグラジタに気付く、なのがいいなって……思って……
ここまでもだもだ考えた結果「ッカァ-------!!!!! 構図が美しい!!!!!!!!!!!!」
ルシフェルとルシファー。サンダルフォンとベリアル。創造主と被造物。首を失ったもの。大切な相手を失ったもの。二千年の執念/心酔。そしてそれらとはまったく関係のない特異点が盤上を壊していく。
構図が美しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サイリウム振ってる
私のサンダルフォンの呼び方シリーズ。サンダルフォン。サンちゃん。フォン。安寧。災厄フォン。災厄。サンちゃんダルフォン。
脳みそパンクしそうだからくだらないこと考えてるんですけどファーさんは胸派でフェルは脚派だよね(ベリとフォン見ながら
ルシ顔みんな腋みせてくれるからこうふんする。だいすき
無限にお空のはなししたい……後編がくるまで考えられるはなしは後編がくるまでしかできない……後編を読んだら後編を読んでないわたしには帰れない……
サリィの無垢な石田ボイスの「ほさかん」がすき。あれ絶対漢字で喋ってないでしょ絶対ひらがなじゃんかわいいSUKIおれがまもってやるからな
おれがまもってやりたかったな…………………………
この前も言ったけど、サリィがベリにああされた時、決して憎しみも怒りも絶望もなかったと思うんですよね……それを感じる機構がないから……でも未熟な自我の己を見出して大切に扱ってくれたという喜びだけは決して忘れてないと思うんですよね……そしてまたベリも回復手段だったから/ちょうどよかったからああしたってのが一番の本音だろうけれども、心のどこかでは役割/命を終わらせてやるって気持ちもあったんじゃないかなって……己の救世主がファーさんであるように、ベリは未熟な獣に救いをあげたかったという気持ちが欠片でも……あったんじゃないかなって……かなって……
星の獣には救いがないと気付いてしまったベリアルと、そんな獣に終末という救いを下賜するルシファーが……すき……
ファーさんの真意はまだまだ分からないことは多いけど、その計画は確かにベリアルにとって救いなんだよな…………………………
「ファーさん」ってファーのあとを追いかけるベリを「補佐官。補佐官」って追いかけるサリィは絶対かわいい。裏の研究所の様子見せて。かわいい。みんなで蟻みよう
ファーさんの行動原理がルシオ(ルシフェルオリジン?)へのクソデカ感情な予感がするのはちゃめちゃにわくわくするよな、ハム太郎。へけっ
※以下のルシフェルはルシフェル・オリジン(仮)とする
・ルシファーはルシフェルの写し身である
・ルシファーは己をルシフェルと同じ顔に作り変えた
・ルシフェルが人の身を象る際にルシファーを模した
さぁどれだ!? もうここまできたら赤の他人のそっくりさんでしたでもいいよ!?!?
なっビリおじ!?
果たしてビリおじはルシ顔族に含まれるのか。アルトリア顔に対するジャンヌ顔みたいな立ち位置だと勝手に思ってる
二千年ぶりに起きて第一声がまだ世界滅んでないとかどういうこと?(意訳)なファーさん大好き
想定してた百億倍くらい000で気が狂ってるから後編くるのこわい
前編読み終わった当初は見たかったもの全部見れたさんきゅ〜〜〜〜〜〜ってサイリウム振ってたのにな……考えれば考えるほど気が狂っていく……
自分のツイート見返してるぼく「この空色ってやつ急に発狂して長文語り出すのウケる」
フォンが船酔いした時に一番興奮したのは、フォンに三半規管と胃があってきちんと機能してるという事実ですかね……
原初の獣が人の身を模してる時点で興奮するのに内臓器官も人と同等に機能してるのめちゃくちゃ興奮する
サンが約束を守る中、心のどこかで仇討ちだと思ってるところが……あってほしくてですね……それを天にいるフェルにそう思うことをゆるしてほしいと願ってほしくてですね……(ろくろまわしながら
まぁサンはハナっから仇討ちのつもりだと思ってはいると思いますがね!!!!!!!!!!!!!!!!!
000で終始約束のため、ってずっと言ってるから……自分の仇討ちのためにルシフェル様との約束を汚してるんじゃないかと思ってたらいいなって……ちょっと思ったんですよ……
えーんえーんサンダルフォンで気が狂う
お空でこんなに気が狂う予定じゃなかったんだよな……………………
えーんえーん。良い終末を
読んできます